なんて考えたらもう頭のなかパニック。
・・・と言うことで、なんも考えんと空き瓶に苺テケトー、水もテケトー、砂糖スプーン2杯入れて蓋してシャカ
シャカ( ꒪౪꒪)(この上ないテケトー酵母)
過程も特に写真撮らずじまい。一番の目的は”たかこさんの”苺もへもへ”を見たかったからやし* ̄m ̄
で結局、も屁も屁は見れず(そりゃ屁は見えん)、適当に元種起し、何となく失敗こいたような感じで
パンを仕込む。

とんでもなく酸味のあるすっぱっっなパンになったのではと、一人で毒見を。



そして恐る恐る食べてみると、
美味いじゃないか―(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ
え、苺酵母ってこんなにもふわふわ軟らかしっとりパンが焼けたっけ?いい加減に起こしてごめんなさい。
でもいい加減でもええんかも(爆)
1回きりでいいやと思ってた苺酵母。どうしよ。継いでく?(でも私にはホップと酒粕とルヴァンがぁ・・)
そして母逃亡


そしてこちらを使って生地を均一に伸ばした。


っつうより、早よピスタチオパウダーを消費したかっただけ-∀-;
こちらは酒粕酵母仕込みのマルチシリアルノット。


・レタス、パセリ、ハーブ&ガーリックキリ、セミドライトマト
・ブラッドオレンジマーマレード
さて、今日は早朝からお出かけします。家族ほったらかし―(ノ゚∀゚)ノ
乾物イタリアンの料理レシピ
今回はある乾物を使って見た目ミートソースパスタなレシピをご紹介します♪
=たくさん食べてもストレスフリー?!ベジーなミートソースパスタ♪”
【材料】(3~4人分)
・玉ねぎ 小1個
・人参 小1本
・ピーマン 1個
・にんにく 1かけ
・高野豆腐 40~50g
・ホールトマト缶 1缶(400gぐらいのもの)
・赤ワイン 60~70ml
・水 大匙2
・塩 小匙1~2
・胡椒 適宜
・ローリエ 1枚
・オリーブオイル 大匙3~4
・パスタ 一人80~90g
・パセリ 適宜
・パルミジャーノ・レッジャーノ お好み量
【作り方】
1. 玉ねぎ、人参、ピーマンはそれぞれみじん切りにする。高野豆腐は水に5分ほど入れて軽く手に挟んで水を絞る。
2.厚底鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけ、叩き潰したにんにくを入れて弱火にし、香りが出てきたらみじん
切りにした野菜を一緒に炒める。じっくりと気長に20分以上炒めるのが望ましい。
3.8㎜角に刻んだ高野豆腐を2に入れて一緒に炒め合わせ、手でつぶしたトマト缶・ワイン・水を加え、ローリエ、
塩・胡椒を加えて20分ほど弱火で煮込む。
4.表示にしたがってパスタを茹で、お皿に盛りつけ、3のソースをかけ、お好みでパセリとパルミジャーノ・
レッジャーノ振りかける。



家族からは”これありだよ。全然違和感ない!”と思った以上に大好評!ヽ(゚∀゚)ノ
煮物など、和食になりがちな高野豆腐。騙されたと思って一度お試しください´∀`(騙されたりして)
爆発物と化した全粒粉食パン。


自家製ツナ(豆乳マヨ)、レンコンピクルス、キャロラペ、レタスをサンド。
こちらは冷凍庫でメロパンのクッキー生地を発見したのでメロンパンに。

そういえばヤ〇ザキで”メロンパンの皮焼いちゃいました”ってのがありますね。メロンパンのパン生地焼いちゃい
ましたってのはない?
今時の袋メロンパン事情は知らんけど、昔メロンパンのパン生地が異常にぱさついてて不味かったー。
あー、そう言えば先週土曜日、小学校があってお弁当作ったんだ(追記)

・肉団子、カボチャのラタトゥイユ、卵焼き、ソーセージ、レンコンピクルス、キャロットラペ、ほうれん草胡麻和え、プチトマト
合羽橋で買ってきた金魚さん、これからの季節に使えそ~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レシピブログの「おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】
乾物イタリアンの料理レシピ
先日、でっかい段ボールが届いた。中には・・・

こちらのレシピ本も一緒に。
普段使っているものや、そう言えば最近使ってへんかったわなものやら。ほとんどがイタリアンな食材として
使ったことはないけど、考えてみると結構使えそう~(ノ゚∀゚)ノSfida
=大豆と雑穀のバルサミコサラダ♪=
【材料】(4人分)
・大豆 50g
・普段の雑穀 1袋(30g)
*オリーブオイル 20ml
バルサミコ酢 15~20ml
塩、粗挽き胡椒 適宜
・サラダほうれん草 1束(お好み量)
【作り方】
1.大豆は洗って鍋に入れ、たっぷりの水を加えて一晩おいておく。
2.戻し汁は捨てずにそのまま中火にかけ、灰汁が浮いてきたらすくい取り、極弱火にして静かにゆでる(黙ってと
言う意味ちゃうよ)。途中刺し水して常に豆が水にかぶった状態にする。ふっくら茹で上がったらそのまま冷ます。
3.雑穀は小鍋に入れて60~70mlの水に30分ほど浸しておく。
4.3を中火にかけ、沸騰したら火を弱め、蓋をして10分ほど炊く。途中水がなくなりそうだったら少し足す。
10分経って水分がなくなったら火を止め10分ほど蒸らし、さっくりとまぜる。
5.*の材料を小瓶に入れてよく振る。
6.水気を切った3と4を合わせ、5をかけて合える。
7.お皿に、洗って水気をきったサラダほうれん草を盛りつけ、真ん中に6を盛りつける。


乾物イタリアンの料理レシピ
行先は定番の京都・奈良。私の時は広島・山口だったなぁ(実家は滋賀だから)。
でも実は私、観光で京都に行ったことはほとんどなくて、金閣寺・銀閣寺・伏見稲荷・二条城・嵯峨野等など
行ったことない。
うーん、娘について一緒に京都行きたかった―。錦市場、有次、辻和金網、まるき製パン所、オ・グルニエ・
ドール、たま木亭等など行きたいのにー(金閣寺は?)
リクエストで、ホップ種と微サフ仕様のクリームパン。




こちらは私が食べたかったレーズンパン。


好き*´ω`*
木曜日、娘は代休。
お昼ごはんに”フルーツがばばばっといっぱい乗ったフレンチトーストが食べたい´∀`”と言うんで前日レカンや
Bread Storyで買ったパンでフレトーに。






なんて心配はいらず、ぺろり。うへーー、残してもよかったのにと言うと、
”大丈夫大丈夫。残ったメープルシロップは飲まなかったから”
・・・・普通残ったメープルシロップって飲むもんなの?( ꒪д꒪;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レシピブログの「のんある気分〈ワインテイスト〉と一緒にバルランチレシピ」モニター参加中】
おうちでバルランチ料理レシピ
旬真っ只中な食材を使って簡単ですっごく美味しい一品をご紹介します♪
=ディル香る・アサリと筍のワイン蒸し=
【材料】(作りやすい量)
・茹で筍 500g
・あさり 500g
・白ワイン 50ml
・ディル 適宜
【作り方】
1.茹で筍は食べやすい大きさに切っておく。
2.あさりは塩水につけて塩抜きし、流水で殻をこすり洗いする。
3.あさりを鍋に入れ、ワインを振りかける。筍を乗せ、蓋をして強火にかける。
沸騰したら弱火で5、6分ほど煮て全体をざっと混ぜ合わせ、火を止める。
4.ディルを散らし、鍋ごと食卓に出して頂く。


白ワインによく合います♪
おうちでバルランチ料理レシピ
所用があったらそりゃパン屋さんによるよね。

(撮影許可を頂いてます)


ラインナップもあって楽しい~♪


何気に旦那さんも写ってました (あらっ)
パンの大量買いはあまり好きじゃないんでこちら3種類を購入。

はるゆたかカンパーニュは白い小麦粉、全粒粉、粒々小麦3形状のはるゆたか。何か小麦の精製過程を見ている
ようΦωΦ
国産小麦の食パンは北海道産小麦数種をブレンドしてるそうです。
あと、松屋にもちょろっと寄ったのでこちらのパンも。

アンデルセンの新ブランドで国産小麦にこだわったお店で、こちらはキタノカオリ食パン。

カンパーニュのもちもち感、この食感、この味わい、全てが好き!!私が焼きたいカンパーニュって正にこちら。
粒々はるゆたかって一般でも買えるんかなぁ?
バゲットはクラストが薄くばりっとして(もちろん焼き直した)、でもあまり主張しないタイプ。食事向けかな。
気泡は鬼のよう(笑)
レカン食パンはまず生で食べてみた。んーーー・・・、な反応の私。そして次に焼き網でクラストのみを焼く。
うっわーっっっ!!この食パンうまい!!多分焼き立てはこんな感じなんだろうと思う。肌理は細かくないけど
甘みと旨みがとにかく美味しい。この食パンは絶対トースト。
ブレッドストーリーの食パンもまずは生で。こちらはきめ細かく、優しい食感と甘み、そして軽やか。
トーストするとより一層軽くて口の中で消えてしまう感じ。
・・・と、偉そうな感想を書きました。何か木っ端ずかしいや-∀‐;ヘヘッ
昼食はこちらで。



・レバーペースト、レタス、パセリ、ベルペッパーピクルス、蓮根、バター
・レタス、ハーブ&ガーリック キリ、ドライトマト
週末、我が家の潮干狩り隊が大アサリをゲット╭( ・ㅂ・)و ̑̑
これがめちゃくそでかくて。

木梨さんがゲストだったヨルタモリでタモリが美味しい蛤の焼き方をやってたんでそれを真似っこ。


実食。
うんまーーーーーーーーいヾ(≧▽≦)ノ
普通大アサリっつったら真っ二つに切るけどね。でもこの食べ方めちゃうまくていい!!貝から出るうまみ汁を
こぼすことなく全て堪能。これ、ほんまサイコーーーー!!!(ノ゚∀゚)ノサケモッテコーイ


そして翌日のサンドイッチ弁当

・苺ジャム&プルーン
食後のデザートにと思って買った苺をつまんでみたら全然甘くなーい。こりゃジャム用だねと言うことで、


そうすると全然甘くないんよね。騙されたらあかんよ。
4瓶作って2瓶はブランデー入りに*´∀`*

-----------------------------------------------------
【レシピブログの「のんある気分〈ワインテイスト〉と一緒にバルランチレシピ」モニター参加中】
おうちでバルランチ料理レシピ
ワインやシャンパンでランチ会のウェルカムドリンク♪なんてオサレに演出したいものですが、何となく後ろ
めたい。それ以前にアルコールに弱い私が一緒にワインで乾杯したらお呼びしたゲストさんたちに大迷惑をかける
ことに(爆)
そんな時、ノンアルコールのワインは気分も盛り上がるし嬉しいですよね♪しかも缶じゃなくて瓶入り!
ますますテンションあがりますლ(╹◡╹ლ)
今回はささっと簡単に作れる前菜を紹介します。
=2種類のチーズスタッフィングマッシュルーム=
【材料】
・マッシュルーム(ブラウン、ホワイトお好みのもの) 8個
Aブルーチーズ 20g
ネギ 刻んで大匙1
胡桃 細かく砕いて2個分
Bキリ ハーブ&ガーリック 2個
オイル漬けドライトマト 刻んで2、3個分
ブラックペッパー、パセリ、ディル 適宜

1.マッシュルームの柄の部分を取る(捨てずに冷凍ストックしてスープの具材などに使う)
2.A,Bをそれぞれ混ぜておく
3.1のマッシュルームにA,Bそれぞれを詰める。
4.オーブン皿にオーブンシートを敷き、3を並べる。不安定ならアルミホイルで固定する。

6.器に盛り付け、ブラックペッパーを振り、Aにはディル、Bにはパセリを飾る。




おうちでバルランチ料理レシピ

お届けくださったのは・・・

ちょうど筍を買いに行こうと思ってたところに”掘り立ていらない?”とのメールが。いるいるいるー!!!
それにしてもアメリアさんってなんで私が今まさに欲しい!ってなものをいつもくださるんだろう?顔に
書いてあるんかなぁ(耳なし芳一)
夜は早速筍ごはん。


渋みゼロΦωΦb
削りたての鰹節と昆布で筍の煮物。


で、ちょっと用事があって昨日アメリア邸に行ったんですよ(カメラもってかなかったこと大後悔)。
そしたら焼き立てのまだ温かい玄米胚芽のパンをくださいました(この人もらってばかりいるよ)

まずはそのままで頂きます。

しみじみ美味しい。うーん、美味しいわーーーー。
がたがた。
ばたん。

このパン、絶対の絶対あんこ挟んで食べるべし。めちゃくちゃうまいからΦωΦb
あまりにもパンが美味しかったんで即メール。
”ぱん、おいひー!!(途中省略)ほんとうにおいしかった。ごちそーさま”とその時感じた感想や
質問など。
しばらくしてメールが。
”ちょちょちょっとまって!Lynneさん♪もしや、宛先ミスりました? ”
・・・ちゃおちゃんにメール出してたーーーーー ̄Д ̄;;
ごめん、ちゃおちゃん。アメリアさんのパンがうまかったって自慢しちゃって* ̄m ̄(そこ?)