人気ブログランキング | 話題のタグを見る

The Lynne's MealtimesⅡ

lynne2.exblog.jp

夏野菜のトマトバジルテリーヌ

夏野菜のトマトバジルテリーヌ。



夏野菜のトマトバジルテリーヌ_f0314272_08301446.jpg
リュスティックも添えて。



夏野菜のトマトバジルテリーヌ_f0314272_08303159.jpg
夏野菜のトマトバジルテリーヌ_f0314272_08303138.jpg
ズッキーニやナスが美味しくなってきた季節。
毎年言ってるけど夏は大の苦手だけど夏野菜は大好きで(;´∀`)




産直で夏野菜たちに出会えるようになってテンション上がる(ノ∀)ノ



夏野菜のトマトバジルテリーヌ_f0314272_08301484.jpg
前菜に嬉しいテリーヌ。
野菜を焼いてゼラチンを入れたトマトバジルピューレと
そうにしながら重ねていくだけなのでとても簡単。

このまま食べるのはもちろん、パンに乗せたりサラダと
一緒に食べたり。

崩してショートパスタの絡めると冷製パスタにもなりますよ(*´▽`*)
これからの季節おすすめレシピ!



夏野菜のトマトバジルテリーヌ_f0314272_08301550.jpg
【夏野菜のトマトバジルテリーヌ】
材料16.5×5.5×7.5パウンド型(体積680)

・パプリカ 1個(赤と黄色半々でも)
・ズッキーニ 1本(緑と黄色半々でも)
・ナス 1本
・オリーブオイル 適量
・塩 少々
・アルチェネロ有機カットトマト&バジル入りソース 300g
・ゼラチンリーフ 5g

作り方
1.パプリカはグリルで表皮が真っ黒になるまで焼いて薄皮を剥き、
種を取って、適当な大きさの幅にさいておく。

2.ズッキーニ、ナスは縦1センチ幅に切り、フライパンに
オリーブオイルを入れて熱し、両面こんがり焼いて軽く塩を振る。

3.氷水に入れてふやかしたゼラチンリーフの水気を軽く絞り、
大きめの耐熱容器に入れて600wのレンジで10秒加熱して溶かす。
そこへトマトバジルソースを少しずつ加えてよく混ぜる。

4.パウンド型の内側にラップを貼り付け、野菜とソースを
そうになるように重ねていく。

5.冷蔵庫で半日ほどしっかり冷やし、型から出してお好みの
大きさにカットする。


ゼラチンリーフがない場合は同量の粉ゼラチンを
水にふやかして使ってください。

シンプルなオイルとビネガーのドレッシングをかけても
美味しいですよ♪

アルチェネロのトマトバジルソースは果肉がしっかりと感じられる
トマトソースに香り豊かなバジルがたっぷり。
パスタソースや煮込み料理など幅広く楽しめます(*´艸`)

夏野菜のトマトバジルテリーヌ_f0314272_08301505.jpg
ちょっと煮詰めてピザソースにするのもおすすめ!
こちらはぜひストックしておきたいアイテムの一つです(*´▽`*)
夏野菜のトマトバジルテリーヌ_f0314272_08303000.jpg






クリック応援お願いします(´・ω・)(´_ _)







# by Lynne2 | 2023-05-31 06:13 | Comments(2)

金の板

やっちまったな角食。ひどい坊主でした(;´Д`)





金の板_f0314272_08295411.jpg
まぁそんなときはサクッと消費。


金の板_f0314272_08295538.jpg
旦那さんのお弁当サンドにしちゃえ(ノ゚∀゚)ノ←押し付け



金の板_f0314272_08295600.jpg
卵焼きサンド
そら豆とパンチェッタのポテサラ
ジャム&マスカルポーネ


金の板_f0314272_08295738.jpg
もちろん、私も食べましたよ。
あんこ乗っけて(゚∀゚)←いつものやつね。




今回は特別ちょこっと金箔飾って。




金の板_f0314272_08295824.jpg
・・・のつもりが連なってでできちゃった(しかも離れてくれない)


お友達から頂いたベトナム旅行のお土産。
金の板_f0314272_08301373.jpg
金粉でも金箔でもなく、金板でした(笑)


クリック応援お願いします(´・ω・)(´_ _)







# by Lynne2 | 2023-05-30 05:32 | Comments(0)

2泊3日一人旅

子供たちが大学生になり、コロナによる規制がほぼ解除。
いろんなことから解放された2023年。

旦那さんが4,5日出張になるということでその期間に
2泊3日、福岡へ一人旅に出かけました。
2泊3日一人旅_f0314272_04180183.jpg
2泊3日一人旅_f0314272_04180223.jpg
太宰府天満宮。

124年に一度の大改修ゆえ、本殿は見れないけど、

2泊3日一人旅_f0314272_04180447.jpg
大改修時期にしか見られない仮殿を参拝。屋根に森が(*´ω`*)

2泊3日一人旅_f0314272_04180682.jpg
梅ヶ枝餅。食べなかったけどwなぜなら

2泊3日一人旅_f0314272_04180469.jpg
その前にパンストックに行っててお腹いっぱいだったし、


2泊3日一人旅_f0314272_04190098.jpg
夜は呼子の活イカや
2泊3日一人旅_f0314272_04190026.jpg
鯖の刺身をごまだれでいただく
ごま鯖を堪能。


2日目は福岡のお友達にいろいろ連れて行ってもらいました。

そんなこんなで楽しかった福岡旅行。


その時のお土産(ほぼ自分への 笑)と、福岡のお友達からの頂き物。
2泊3日一人旅_f0314272_17165761.jpg
2泊3日一人旅_f0314272_17165877.jpg
あれやこれや(ノ∀)ノ
こちら、ほぼ2日目の戦利品。

1日目はと言うと、真っ先に行ったパンストックのパンがあまりにもおいしかったので、
ネットでお勧めセットをぽち。帰った翌日に届くように手配(抜かりない 笑)


2泊3日一人旅_f0314272_17171441.jpg
どっさり(ノ∀)ノ

2泊3日一人旅_f0314272_17172796.jpg
今まで食べたことのないパン生地の食感には衝撃を受けました。
じっくりとシェフの本を読みたくなって、以前から気になってた本も
ぽち(笑)


後は、完全無添加の明太子のお店にも伺ってて、
そちらも冷凍便で。

2泊3日一人旅_f0314272_17171406.jpg
にやにや(・∀・)ニヤニヤ

3日目はアマムダコタに行くつもりだったけど、
もうかばんに入らなかったので諦めました(゜-゜)←もう充分だろ

2泊3日一人旅_f0314272_17171393.jpg
お友達がお気に入りの焼き菓子セット。

2泊3日一人旅_f0314272_17171341.jpg
こちらもびっくりするほど美味しかった!!
2泊3日一人旅_f0314272_17172861.jpg
また福岡に行きたいな♪
一人旅の楽しさを満喫した福岡旅行でした(*´▽`*)




クリック応援お願いします(´・ω・)(´_ _)







# by Lynne2 | 2023-05-29 04:28 | Comments(0)

パン生地が恋しくて

先日、福岡へ一人旅に出かけました。
そして旅行から帰ってきた翌日は何かと忙しい。


洗濯に始まりメールチェック&返信、買い出し、宿題、
掃除、荷物受け取り(6、7件あった)
あれこれ撮影(これは単なる趣味 笑)。


でもでもどうしてもやりたかったのが

”パン生地触りたーーい!!!”

この日、取り寄せするパンが届くんだけど、
どーーしてもパン生地触りたいんよ、焼きたいんよ、
焼きたての香りに酔いしれたいんよ病発症(爆)

パン生地が恋しくて_f0314272_17160057.jpg
すこーしだけ仕込んでヴィエノワ風ミニドッグ焼成。



パン生地が恋しくて_f0314272_17160052.jpg
はぁ満足(ノ∀)ノ


パン生地が恋しくて_f0314272_17160119.jpg
翌日は旦那さんのお弁当用に3種。

パン生地が恋しくて_f0314272_17165530.jpg
・豚肩ロースバルサミコ煮サンド
・きゅうりとチーズのディルわっさわさサンド
・いちごジャムと金柑コンフィサンド

パン生地が恋しくて_f0314272_17165631.jpg
1個が45g前後。ほんまミニ(*´ω`*)

パン生地が恋しくて_f0314272_17160274.jpg



・・・しれっと自分用には




パン生地が恋しくて_f0314272_17165764.jpg
自家製粒あん&自家製ずんだあん♡
はい、すっきりしました(笑)



私にとっては365日コナモンの日だけどね(゚∀゚)


クリック応援お願いします(´・ω・)(´_ _)







# by Lynne2 | 2023-05-28 05:30 | Comments(0)

柑橘のケーキ

ケイクアグリューム(柑橘のケーキ)。



柑橘のケーキ_f0314272_10465183.jpg
先日のミル・ガトーレッスンメニュー。



ふと思い立ったら作れるレシピっていくつか持っていたい。
でも絶対的に美味しくなくては意味なくて。


こちらはまさにその願いを叶えてくれる素晴らしいケーキなんです(*´ω`*)



柑橘のケーキ_f0314272_10465187.jpg
そして当日よりも翌日、翌々日の方がより美味しくて、
かつ、グラスのシャリッとした食感もしっかり持続。



手土産にもピッタリだなんてどんだけ優秀なのよ♪

柑橘のケーキ_f0314272_10465202.jpg
柑橘の香りがすごく良くてグラスと生地とのバランスが
甘すぎることなくちょうどいい!

柑橘のケーキ_f0314272_10465205.jpg
国産柑橘類のあるうちに作らなきゃレシピが
増えちゃったのが罪だわー(*´Д`)


クリック応援お願いします(´・ω・)(´_ _)







# by Lynne2 | 2023-05-27 05:58 | Comments(0)